MENU

現実を受け止める 社会人1年目の1人休日 東京inホテル(研修中)

こんちには、つきよです。
このたび2025年4月より、東京で独り暮らし、社会人1年目がスタートいたしました。
現在は研修でホテルですが、4月、東京の休日で感じたことなど書きたいと思います。

散歩

天気の良い日は、朝から自分の中の丁度よいおしゃれな恰好をして外へ出かけたい。
いったいどこへ行こうかと悩みながら、お腹がすいたので美味しいものを探しながら人通りの多い駅方面を向かった。

駅周辺といっても本当に広い。多分今まで見たいに駅集合で!って言ってたら、まず会えない。
歩道橋の上から下を見ると、ぞろぞろと動き回る人で視界が埋められた。

とりあえず大型商業施設へ足を延ばす。
お店がたくさん入ってる。ロフト、無印良品、ニトリ、服、バックなど東京でものに困るのはなさそう。

しかし、私は物欲が低い。
以前お金や掃除について勉強したときから、自分の所有するものを管理するようになった。一年間使ってないものを基準に物を大きく捨て、必要なものだけを揃えている。
そういった物が何でもある東京で、物の購入には本当に興味がないことを実感する。

物を買わないことによて、お金の管理は進んでいく。しかし、私は使うことも大事にしている。「少ない金額でどれだけ楽しめるか」一円当たりの価値を大事にしている(もちろん計算しているわけじゃないが)。百円娯楽さんには勝てないです。(笑)
まあ、そんなこったで、休日も気分転換にはお金は使っても良いと考えている。基本的には美味しいものを食べたいと思う。しかし、駅周辺は友達、カップル、家族連れが多く一人客が入りたくなるようなお店がほぼほぼない。

結局帰りにラーメン食べて帰った。
一人で入りやすいカフェを見つけたので、明日の朝からカフェに行ってリフレッシュしよう。

本当に仲の良い人と遊ぶ、それも少数で遊ぶのが好きだ。2人から多くて4人かな。
まずは1人で充実した満足のできる休日を過ごせるようになりたい。それから心に余裕をもって、友達と会って楽しくお話をしたい。
Instagramで美味しいお店をチェックしておこう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次