MENU

最高のナイトルーティン実践(今日からあなたも最高の体調管理を)

本記事では私が実際に実践している夜の習慣について紹介していく。

19時くらいでご飯を食べ終わる

目次

お風呂に入る 21時

お風呂に入ってからの流れは週間化している。
お風呂には体を洗ってから入る。15分~20分間ゆったりとめちゃくちゃリラックスする。今日のことを思い出しながら、歌を口ずさみながら、歯を磨いたりなどしている。
その後髪を洗い、洗顔。拭いて出たら、すぐに保湿、ニキビ用クリーム。服を着る。部屋を暗くする。髪を乾かす。歯間ブラシ、少し水分補給。
だいたい1時間ほど、なれたら50分くらい。

寝る前のリフレッシュ 整う 22:00~23:00

基本的には眠くなったら寝る。それまでは頭や体のリラックス、リフレッシュ、整理の時間だ。
ストレッチ。腰痛になりやすいので、接骨院の先生にお聞きした腸腰筋ストレッチ。あとは腿を延ばすようにしている。足をまげてお尻につかない人は怪我になりやすい。私は姿勢が悪く左右の肩のバランスが悪い。右側の胴体側面を延ばすようにしている。

日記をつける。毎日じゃなくていい。書きたい日、書きたい内容だけでいい。書くという行為に意味があると思っている。頭の中の整理になる。日々うれしかったこと、感謝は積極的に書きたい。
あとは、もっとこうしたらよかった、という内容も書く。次はこうする、そうやって自分の生活をより良く変えていくのは自分がしてしまう思考パターン、行動だ。

最後に読書である。私は読み始めたらのめりこんでしまうのであまり積極的にはしていないが、本を読むことはすきである。

就寝 22:00~23:00

鼻呼吸。
上を向いて寝る。

この二点を気を付けている。

週間になるには3か月ほどの間続ける必要がある。
これから社会で生きていくため、自分の体調は万全にし、最高の体調、をキープでする第一歩として睡眠をまずは味方につけ、丁寧に毎日を繰り返していきたい。

忙しい日

社会人なら当然忙しくて計画通りいかないことがある。
シャワーで済ませる。それからは一緒だ。少しでも眠気を感じたらベットに入る。もし、30分くらい経って眠くなくても一度ベットに入る。スマホで動画集中しだすことは避けよう。
仕事は絶対にやらないといけないものは素早く実行し、基本は次の日に終わらせるように、メモを取って就寝しよう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次