MENU

書類の管理

みなさん、重要書類をどのように管理していますか?
スマホ、PCにダウンロードしておわりになっていませんでしょうか?
いざとなったらすぐ見つけられる準備はできていますか?

この記事では、その状態をつくれるよう解説していきます。
私個人のやり方を紹介します。

目次

書類の保存場所


書類、写真、データの保存にはいくつかの方法がある。

オンラインストレージ、PCまたはスマートフォンの内部、外部の外付け(USB、HDD、NAS)
大まかに分けて3種類だ。
バックアップの媒体はまた別の記事で解説する。

おすすめの媒体

使い勝手を考えると、PCまたはスマートフォン内部に保存をすると、どちらか一方でしか操作できなくなる。
安全面、セキュリティを考慮すると、災害などにあっても無事なオンラインストレージが優勢だ。
しかし、オンラインストレージを使用すると費用が掛かってしまう。

以上のことから私は
オンラインストレージ 外部保存(NAS)で保存をすることをすすめる。

費用をかけない場合、無料の容量内でバックアップを取る。

主に使用するのは
google drive 15ギガ
one drive 5 ギガである。

結論


書類は グーグルドライブを使用する。

PCとスマートフォンで同じアカウントから登録することによってどちらからでも見られるようにしておく。


PCでは、windowsのデスクトップ版をダウンロードし、エクスプローラーにいれる。
スマートフォンでは、編集でお気に入り登録して上に表示する。

書類だけであれば、15ギガで十分だと思われるが、容量がなくなったら、NASを利用する。

office365のサブスクリプションに加入している場合
ワンドライブが容量無制限で有効。

加入していない場合は、容量の関係上グーグルドライブにする。

別の記事では写真の保存について
NASのメリットデメリット、NASとはの解説を行う。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次